インフォメーション

【10/25?10/26】金融国際情報技術展FIT2018に出展 Fintech協会『FJ2018』と同時開催

当イベントは終了いたしました。
ご来場いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。

ジンテックは、来る10月25日(木)~26日(金)の2日間、東京国際フォーラムにおいて開催される「FIT2018金融国際情報技術展」に出展いたします。
今回、展示ブース内では『顧客の見える化とチャネル戦略支援』をテーマに、様々な情報を活用した与信強化事例、APIによるRPA連携可能な「Push!Auto Call」や「Push!SMS」を利用した、顧客接点強化・業務効率化事例をご紹介します。モバイル化により多様化するリテール取引にも対応した顧客接点強化及び負荷軽減に繋がる豊富な導入事例パネルと共に、最新AIによる自動音声合成システム搭載の「Push!Auto Call」を含む当社製品の操作性を試せるデモブースをご用意いたします。
また、昨年同様に特別セミナーを開催いたします。弊社サービスをご紹介するセミナーの他にも、「経営者との付き合い方を改めて問う! 経営支援3.0」や「金融仲介機能の成否を分けるのは何か」さらに「金融機関との対話の充実や行政の質的向上に向けて」といったテーマのセミナーも開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、ぜひこの機会に弊社ブースにお立ち寄りいただきますよう心よりお待ち申し上げております。

<FIT特別セミナー>

タイトル 近時のFinTech法制動向と、
セブン銀行事例をもとにした最新金融犯罪対策とは
セミナー番号  E3-21(満員御礼) ご好評につき、お席をご用意しました。
講演内容 <第一部>
「近時のFinTech法制動向について」
森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 増島 雅和 氏

<第二部>
「セブン銀行事例をもとにした最新金融犯罪対策とは」
株式会社セブン銀行 金融犯罪対策部 主任調査役 大久保 好徳 氏

「当社ソリューションによる不正対策および活用事例について」
株式会社ジンテック ソリューション営業本部 課長代理 児玉 邦明

昨今、なりすましによる不正口座開設をはじめ、IBへの不正ログインによる資金移動、非対面ローンの不正申込み等、高度化・巧妙化する不正手口への対策が急務となっております。
そこで、当セミナー第一部では、金融庁にて金融行政に携わりつつ国内外のテクノロジーシーンを見続けてきた森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士 増島雅和氏に、銀行法、犯収法施行規則改正案等を踏まえたFinTech関連の国内外事例・課題等について講演頂きます。
第二部では、当分野の対策に十年以上従事され、深い知見をお持ちであるセブン銀行金融犯罪対策部 主任調査役 大久保好徳氏に、最新の金融犯罪対策の不審事例や、モニタリングによる対策等について事例を交えてご紹介頂く予定です。
また、セブン銀行様でもご利用の電話番号履歴情報やIPアドレス検知サービス等による水際での不正対策およびその活用事例も合わせてご案内致します。

日時 2018年10月25日(木)13:00~14:50
※1部と2部の間に休憩をはさむ予定です。
会場 FIT特別セミナー会場 【 E3 】
受講料 無料

<参加申込方法>

公式サイト FIT2018(https://fit-tokyo.nikkin.co.jp/)
お申込み セミナーのご参加には事前登録が必要です。
上記記載の公式サイトよりお申込みください。

【セミナー受講のお申込み開始は9月25日(火)から】

※それぞれのセミナーについて別々のお申込みが必要となります。

尚、弊社の製品セミナーの他にも、今年は下記の特別セミナーも予定しております。
(※参加申込方法は、上記をご参照ください。)

タイトル 経営者との付き合い方を改めて問う!
?フロントランナーと共に考える経営支援3.0~
セミナー番号  E3-11
講演内容 【概要】
バブル前(1.0)、不良債権処理時代(2.0)、そして現在(3.0)と、金融機関に求められる経営支援も時代と共に変化します。
昨今、金融機関による経営支援は2.0から3.0へ突然変異を求められているかのようです。中小企業支援の達人と共に、いま金融機関に求められている経営支援とは何か、経営者とどう付き合ったら良いのか、議論を深めます。
本セッションでは、中小企業・スタートアップ企業への経営支援フロントランナー3名をお招きし、先進事例を交え、経営者とどう付き合い、どう支援したら良いのか、科学的かつ情熱的に議論します。
※詳細な内容はセミナーチラシをご参照ください。

◆パネリスト
白潟総合研究所株式会社 代表 白潟 敏朗 氏
株式会社経営参謀 代表 新谷 健司 氏
株式会社Mi6 代表 川元 浩嗣 氏
◆モデレーター
株式会社ジンテック 代表取締役 栁 秀樹

日時 2018年10月25日(木)10:30~12:00
会場 FIT特別セミナー会場 【 E3 】
受講料 無料
タイトル 金融仲介の成否を分かつのは何か
?存亡の危機から組織を活性化した地域金融機関の物語~
セミナー番号  E3-22(満員御礼)
講演内容 【概要】
不良債権問題や不祥事などにより、経営を根本的に変える必要から変化できた金融機関がある。いち早く覚醒し、独自の路線で顧客との共通価値創造に取り組み始めた金融機関もある。
「金融排除」などしていては生き残れないと早くから気づき、覚醒した結果なのか。地域経済と共に歩み、共通価値を見いだそうとしたから変化できたのか。
金融機関のいくつかは、苦しい経営環境の中、考え、努力し、必死になり、独自の戦略を発揮して「自ら変化」をもたらした。更には地域経済との共通価値を見いだす動きすら始まっている。また金融行政も金融検査マニュアル・検査局は廃止、遠藤俊英長官は「金融仲介の原点回帰」を自らの最重要施策と掲げたようだ。
本セッションでは、地域に根ざし独自の経営戦略を展開してきた、みちのく銀行様と徹底的な顧客密着営業を実行しV字回復を遂げ止まるところを知らない、第一勧業信用組合様にご登壇頂き、地域経済における「金融仲介の成否を分かつのは何か」、その為には何をしていったら良いのか、パネルディスカッション形式で考えて行きたいと思います。
※詳細は、セミナーチラシをご参照ください。

◆パネラー
みちのく銀行 相談役 杉本 康雄 氏
第一勧業信用組合 理事長 新田 信行 氏
◆モデレーター
共同通信社
記者 橋本 卓典 氏 (『捨てられる銀行』・『金融廃除』著者)

日時 2018年10月25日(木)16:00~17:30
会場 FIT特別セミナー会場 【 E3 】
受講料 無料
タイトル 金融機関との対話の充実や行政の質的向上に向けて
セミナー番号  E3-31(満員御礼)
講演内容 【概要】
昨年12月、「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」(案)を公表し、本年2月14日までパブリックコメントに付した。金融検査マニュアルと「分類」「償却」「引当て」に関する「別表」は2019年4月以降に廃止とする。今後は、金融機関がより良い実務に向けた創意工夫を進めやすくするため、金融庁も現状の実務を出発点に、議論のための材料であるディスカッション・ペーパー等を用いた対話を進めて行く。
本セッションでは金融庁が考えている進め方について、金融庁総合政策局地域金融監理官の渡辺公徳氏よりお話し頂きます。

※詳細な内容は、セミナーチラシをご参照ください。

◆登壇者
金融庁 総合政策局
地域金融監理官 渡辺 公徳 氏

日時 2018年10月26日(金)10:30~12:00
会場 FIT特別セミナー会場 【 E3 】
受講料 無料

pagetop