ジンテックは
「顧客データベースマネジメント」を軸に、
お客さまとその先の顧客との「つながり」を
デザインする会社です。
ジンテックは93年の創業以来、一貫して「お客さまとその顧客との接点強化」をコンセプトに、独自のノウハウと独創性溢れるサービスでお客さまをサポートしてきました。この間、私たちが提供するサービスは、インターネットをはじめとする情報通信環境の変化や、個々のお客さまからのご要望に合わせて様々に変化してきました。「変わらないために変わり続ける」。これこそが私たちのDNAです。
ジンテックは、これまでも社員全員で「One Team」となり、様々な課題を解決し、お客さまのご要望にお応えしてきました。その積み上げが現在につながり、大きく発展を遂げてきました。そして、それはこれからも変わりません。すべてのお客さまの成長と幸せに貢献し続けることで、私たち個々の幸せも実現する。そんな、持続可能な未来をめざしていく会社でありたいと強く願っています。
インフォメーション 一覧
お客さまへの約束
課題とソリューション ソリューション一覧 サービス一覧
ジンテックは顧客データの「維持・管理・活用」にお役立ていただける商品・サービスの開発・提供を行っています。また、お客さまとの接点強化支援や、居所不明調査におけるワンストップ事務代行サポートなど、独自の技術とノウハウで、お客さまの課題解決に幅広く対応いたします。
J ライブラリー
ジンテックが提供する「Jライブラリー」では、3つの気になる情報を皆様にお届けいたします。
- サイバーセキュリティやDX分野の専門家が担当する「連載なるほどコラム」
- 地域金融変革運動体やジンテックによる各種セミナー・講演会の動画・ダイジェストレポート
- 人とのつながりを大切にする対話シリーズ「つなタイ」
皆様へ有益な情報を提供してまいりますのでぜひご覧ください。
メールマガジンを登録するコラム 新たな脅威に備える ─ DDoS攻撃の実態(第10回)
2024年12月以降、日本国内の金融業界が相次いで報告しているDDoS攻撃の影響は深刻です。オンラインバンキングなどの重要サービスで一部障害が発生し、年末年始に向けた繁忙期に顧客・利用者への混乱をもたらしました。背景には、国際的に複雑な情勢が絡む中で、いわゆる…
コラム
〔変化をチャンスに 〜 変化を捉える視点と思考 〜〕
第59回:AI浸透後に広がる社会を妄想する(5)
<はじめに>「ドラえもん」と「ドラミちゃん」 どっちが好き? その理由は?皆さん、ぜひ、真剣に(?)考えてみてほしい。この「問い」は、講演で聴講者の方に投げかけているものだ。これが、意外に意見が分かれて面白い。ドラミちゃんの特徴が表われている言葉がある。の…
つなタイ-対談 Jintec Special Dialog9
Let’s Move On!‐先に進もう‐人と人をつなぎ、新しい価値共創から、幸福を追求する。(ジンテック 企業理念)Jintec Special Dialog “Let’s Move On!-先に進もう-”は、各分野で活躍する識者をゲストにお招きし、当社 代…
コラム 生成AI時代のサイバー脅威:金融事業者に迫る新たなリスクとその対策(第9回)
私たちがサイバー脅威のモニタリングや対処支援の現場で感じる脅威の進化は、生成AI(Generative AI)の進展によってさらに加速しています。かつて、サイバー攻撃は悪意のある技術者が手動で仕掛けるものというイメージがありました。しかし、いまやAIがこれらの…