Jタイム(第15回)~ゆるく温かいつながりの時間~
つなタイ-対談Jタイムは、当社CINO(Chief Innovation Officer)の日下智晴が、「人と人とのつながり」から新しい価値は生み出せるのか?を、考えていく対談シリーズです。2022年4月にスタートしゆるりと続けてきましたが、気付けばご登壇いただいた方は12名に。ここからは第2ステージとしてその方々のクロストークを展開していきます。全国各地でオンリーワンな活躍する方々が交わる時、どんなトークが飛び出すのか。そこには日々の思考が柔らかくなり、イノベーションを起こすための小さなヒントが隠れているかもしれません。
人と人をつなぎ、新しい価値共創から、幸福を追求する。(株式会社ジンテック企業理念)
対話の中から生まれるイノベーション、その先のみんなの幸福を願います。

Jタイム ~第15回 水沼啓幸氏 × 川元浩嗣氏 × 杉本絵里奈氏~
株式会社サクシード 代表取締役 水沼 啓幸 氏
×
株式会社Mi6 代表取締役 川元 浩嗣 氏
×
損害保険会社社員・フィットネスインストラクター・ドーナツ屋 杉本 絵里奈 氏
ファシリテーター:株式会社ジンテック CINO 日下 智晴
■対談日 2025年4月2日
第15回Jタイムは「心」を真ん中に置いた少し不思議なスピリチュアルクロストーク。「地域事業は心・感情のつながりの中にある」と言い切る水沼氏(第6回登場)、「妻のおなかの中にいた娘に、今の事業を始めるよう導かれた」と語る川元氏(第10回登場)、「憧れている人に心に触れてもらい、強い自分に変わっていけた」と感謝する杉本氏(第11回登場)。資本主義を土台とした物質世界において、心(精神世界)から紡がれる「つながり」こそが本質であることが、すとんと腑に落ちてくる。そんな意味深いクロストークになりました。心の共鳴から一歩踏み出した体験が、あなたの心にも響きますように。
※視聴時間約20分

【対談パートナー(第6回登場)】
水沼 啓幸 氏
株式会社サクシード代表取締役・作新学院大学 客員教授
栃木県出身。地域金融機関に勤務後、2010年4月に財務・金融、事業承継領域を支援する株式会社サクシードを設立し代表取締役に就任。地域の中堅中小企業に向けて経営コンサルティングを行い、財務、M&A、DX、人財育成、新事業創造などの領域で組織的にサービス提供を行っている。2020年1月より地域特化型事業承継・M&Aプラットフォームサービス「ツグナラ」(グッドデザイン賞日本商工会議所会頭賞受賞)をローンチ、地域の事業承継課題の解決を図るべく活動を行っている。
著書に「事業承継 買い手も売り手もうまくいくリアルノウハウ」(ビジネス社)、帝国ニュース(帝国データバンク)近代セールス(近代セールス社)等連載執筆多数。

【対談パートナー(第10回)】
川元 浩嗣 氏
株式会社Mi6 代表取締役/SMBCベンチャー会 Co-Founder/一般社団法人Papa to Children Co-Founder
山口県出身。慶應義塾大学卒業後、2006年4月 大手都市銀行に入行し、融資業務・ベンチャーキャピタル業務に従事。
2015年5月 株式会社Mi6を設立し、”本来の生き方を取り戻す”をテーマとした対話型コミュニティサービス「X-エックス-」をローンチ。その後、千を超える対話を重ね、2018年4月 深層対話を開発。創業以来、人が認識できていない心の領域=深層の探求を続けている。
その他にも出身銀行の”現役生・卒業生の間の壁を溶かす”SMBCベンチャー会や”パパの安心空間を創る”一般社団法人Papa to Children(略称:PtoC)を設立。愛のある社会を目指し、様々なつながり創出を手がけている。

【対談パートナー(第11回)】
杉本 絵里奈 氏
損害保険会社社員・フィットネスインストラクター・ドーナツ屋
兵庫県豊岡市出身。現役損害保険会社社員として勤めながら、「女性の心身の健康と心の自立をサポートしたい」という想いで2019年から女性専用のお尻トレーニングジム(SPICE UP FITNESS)のインストラクターとして活動。また、「米所である故郷豊岡市の地域活性化に繋がる活動を行いたい」という想いから、インストラクターの活動で培った栄養学の知識を活かし、2021年に豊岡市の米粉を使用したグルテンフリーのドーナツ屋「キミボク」を起業。現在はパラレルキャリアで3つの顔を持ち、自らの想い・強みを活かしたキャリア形成や自己実現の価値を提唱している。
【過去対談】
第6回 水沼 啓幸 氏
第10回 川元 浩嗣 氏
第11回 杉本 絵里奈 氏