
Jライブラリー
つながりから 新たな価値共創へ
ジンテックは未来がよりよい社会となるよう、「価値共創を生む“つながりの場”づくり」に取り組んでいます。
Jライブラリーは私たちの“つながり”から集まった様々な情報をお届けするライブラリー。
- 最先端の情報をキャッシュレスやDX分野の専門家が、独自の視点と分析でわかりやすく解説する「連載 なるほどコラム」
- ジンテックが主催、または、地域金融変革運動体など、よりよい未来を共に考える皆さまと共催するセミナー・講演会のダイジェストレポート
- 様々な人との対話により「本当に大切なもの」をみつけ、共に新しい世界を創造していきたい。そんな願いから生まれた「つなタイ―対談」
Jライブラリーから、さらなるつながりや新たな価値が創造されますように!
第2回:デジタル化するのはモノではなく体験そのもの
コラム
<はじめに>文部科学省がデジタル教科書を推進している。同省のホームページ(*1) では、デジタル教科書を「紙の教科書の内容の全部をそのまま記録した電磁的記録である教材」と説明している。どうやら、紙の教科書と同じ内容をタブレットなどで表示する、らしい。(*1)h…
第1回:個人情報保護法の見直しと改正のポイント
コラム
2019年12月13日、個人情報保護委員会が「個⼈情報保護法 いわゆる3年ごと見直し 制度改正大綱」(以下「改正大綱」)を公表しました。この改正大綱は、意見募集(パブリックコメント)手続が採られ、今年1月14日に締め切られています。提出された意見を受けて、最…
第1回:個客一人ひとりに特別な価値を提供する時代に
コラム
<はじめに>Amazon で本を購入すると、面白そうな書籍が次々と紹介される。自分が過去に読んだ本の履歴からのリコメンド(オススメ)が思ったより精度が高いことに驚く。つい買ってしまって積読(ツンドク) が増える、と感じている人もいることだろう。一方、本屋でちょ…